あっという間に…
- Knowledge
- 2022年4月21日
- 読了時間: 2分
新学年がスタートし、新小学1年生と新中学1年生には毎回学校の授業のことを聞きながら学習を進めています。
先取りしすぎかなと思いつつ、復習をはさみながら進んでます。みんないろいろな面で成長したなとほっこり。
中学3年生はいよいよ受験!ということで、はりきっていただきたいものです。ね。
そういえば今月第3弾になる"えんぴつの持ち方学習会”ですが、なんだかんだでたくさんの子供たちが参加してくれました。カメラマンばりに写真も撮りまくりました。
参加してくれた皆さん、ありがとうございます。残すところ今月残り2回。ここでいったん終了させていただきます。また企画した時はぜひご参加お待ちしております。
そして、5月は新たな学習イベントを行いたいと画策しております。お楽しみに。
あ、中学生の英語の補習授業もやるのでお楽しみに。
この4月、小学生の新入塾生がたくさん来てくれたおかげで、一時的に小学生の募集をストップしています。ありがとうございます。(中学生は募集中です!!!)
6月から学習サポートの先生が増える予定なのでその後に募集再開します。
ふり返ってみると、たくさんの学校の子供たちと出会ってきたんだなーと驚いた今日の昼下がり。
しっかり考えてみました。
循誘小学校、巨勢小学校、高木瀬小学校、本庄小学校、北川副小学校、赤松小学校、嘉瀬小学校、大詫間小学校
城東中学校、神崎中学校、川副中学校、昭栄中学校、鍋島中学校、城西中学校、城北中学校、城南中学校、清和中学校
なんだか思っていたよりたくさんあって更に驚きました。
みんな元気かなー。以前の塾と変わりすぎててみんなびっくりするだろうなー。でも私は変わってないはずなので安心してね。
またまたそういえば、少し前に卒塾生から、このブログはわかる人にしかわからない内容だから先生の顔写真とか載せないと!とご指摘いただきました。
言われてみれば、そうですね。でもそんな勇気はありません。
爆笑しているそこのあなたたち、わかってますよ( ^^)・・・
Comments